
■ いぼ痔で悩んでいる方 改善方法があります。
痔とは
痔とは、「いぼ痔(痔核)・切れ痔(裂肛)・アナ痔(痔ろう)」
の症状をまとめて「痔」と呼ばれることが多いようですが、
正確には肛門周辺、または肛門全体の病気(疾患)をまとめて
「痔」と呼び、いわゆる生活習慣病の1つです。
いぼ痔とは
痔で圧倒的に多い症状が「いぼ痔(イボ痔)」です。
いぼ痔は専門用語(医学用語)では「痔核」といわれ、
その“イボ”の場所によって「外痔核」と「内痔核」に分けられます。
肛門の周囲には
細かい静脈が多くあり、
この静脈が圧迫されたり負担がかかると
欝血(うっ血)し、静脈瘤(じょうみゃくりゅう)と呼ばれる
“イボ状の物”ができてしまうことから、
「イボ痔」と呼ばれるようになったのです。
私は、まったく痔とは無縁の生活を送ってきました。
ですが、
20代後半あたりで便の出が悪い事に気が付きました。
便が硬いのか?少し便秘気味が原因なのか?
トイレで大きい方をするとトイレットペーパーに血が付きます。
毎回ではありませんが
週に1,2回程度ありました。
痛みは特にありませんでしたが
違和感というか、肛門の辺りのかゆみに悩んでいました。
この時点では、
自分が痔であるなんて思ってもいません。
しかし、痔の症状は時間と共に悪化の道をたどるのです…
痔を改善する方法